牛乳

小学生の中頃までアレルギーで牛乳が飲めず、給食ではお茶とかを飲んでいた。牛乳嫌いの人からは羨ましがられていたが、乳製品と卵が食べられなかったのでアイスとかも食べられなかったりしてこちらも同級生が羨ましかったのを覚えている。

大して自我のない頃だから自分の我慢なんてたかが知れてるけど、親は相当大変だったと思う。

乳幼児の頃に祖母が誤って牛乳を飲ませてしまい瀕死になったことがあるらしく、アレルギーって結構大変なんだなと思った。その時に死ななくて良かったね。死んでいたら祖母はきっと苦しい余生を送ることになっていただろうから。

初めて牛乳を飲んだのは小児科の診察室だったのを覚えている。アレルギーが治ってきて牛乳も飲めそうなところまできていたらしい。牛乳というのはどんな味がするんだろうかと期待を膨らませていたけど、そんなにおいしくないな…というのが正直な感想だった。長年楽しみにしていたものがいざ叶い、理想とのギャップに消沈するあの感じは忘れられない。

母親に感想を尋ねられ、その時はおいしいと言ったけど、歯切れの悪さはにじみ出ていたので親もわかっていたような気がする。

似たような経験はこの前にもあって、庭に並べてあった丸々とした瓜を見てどうしてもあれが食べたいと泣きついていたけど、漬物にするから今は食べられないとたしなめられた。しばらく経って再開した念願の瓜は瑞々しいメロンのような見た目からは想像もつかないほど黒くて不味そうな見た目の漬物になっていた。

あんたが泣きついていた瓜だよと言われ口に運ぶも、正直おいしいとは思えなかった。だけど泣きわめいていた手前引けなかったのでおいしいと言って見栄を張った覚えがある。

そんな感じで牛乳との出会いも苦いものだったけれど、何度も飲んでいくうちにクセのある味わいにも慣れていった。牛乳を飲めば背が高くなるというのを信じていたのもあって、いつしかガブガブ飲むようになっていたけど一向に背は伸びなかったし、身長が止まってからそういう方便だったんだなと分かった。

牛乳を飲むと今でもこれらのことを思い出す…ということはなく、完全に生活の一部になった。牛乳を飲んでも特に何も思わないけど一連の経験が多少人格に影響を与えているかもしれない。好き嫌いもほとんどないし。

 

 

憧れのシールド戦

トレーディングカードゲームマジック・ザ・ギャザリング(以下MTG)についての話。

MTGにはリミテッドというフォーマットがあり、大雑把に言うとパックを開封してその中からドラフトなどで即席デッキを構築して対戦するというもの。

リミテッドという概念を知ったのは子供の頃で、コロコロコミックか何かの雑誌にシールドという遊び方が紹介されていたのを覚えている。シールドは6パックを開封してその中から即席でデッキを構築して対戦するという遊び方で、1パックを購入するのも一大事な子供時代においてそれはとても贅沢な遊び方に思えた。なにせMTGは1パック500円程度するのでシールドで遊ぼうと思ったら一人当たり3000円かかるのだ。大人の目線からしてもそれなりにお金のかかる遊びなので、無論当時は憧れの遊び方だった。

同級生の間で専ら流行っていたのは遊戯王ポケモンカードだったが、近所の兄ちゃんが持ち込んだMTGという渋いイラストの描かれたカードゲームは局所的に流行し、同級生がブラックマジシャンとかを召喚している間に横顔が描かれた不気味なエルフを召喚していた。

村でのMTGの流行は数年で終わり、その後長らくMTGに触れることは無かったが、数年前にMTGアリーナというデジタルカードゲームがリリースされていることを知り再開することとなる。

MTGアリーナを始めて驚いたのは、シールド戦ができるということ。カードゲームというと構築戦という意識があったから、MTGにおいてリミテッドという遊び方がかなりメジャーであるということを知らなかった。MTGはリミテッドで遊べるように各セットがデザインされているということも後に知った。

トレーディングカードゲームで一番楽しい瞬間とも言えるパック開封。シールドの魅力はパック開封の楽しみとデッキ構築の楽しみが合わさっていること。構築戦で価値の高いカードでなくともリミテッドでは強力なものは数多く存在するためパック開封にも付加価値が生まれる。

実際にリミテッドで遊んでみると即席でデッキを構築して遊ぶというのはかなり刺激的で、毎回違うゲーム展開になることが楽しかった。この体験は大好きなローグライク/ローグライトゲームで遊んでいる感覚に近い。

リミテッドの面白いところは構築が運に左右される部分が大きいにもかかわらず、競技性があるフォーマットだというところ。個人的には構築戦よりも実力が出ると思っているし、かなり奥が深い。

MTGアリーナだと勝率が良いと報酬も増えるのでより運に左右されやすいシールドよりドラフトのほうが楽しいと感じるんだけど、カジュアルに紙で対戦するならシールドはすごく楽しいと思う。いつか紙で対戦してみたい。

デジタルが隆盛しても手で触って遊ぶのは格別の楽しさがあるし、対面に人がいると全然別のゲームになる。ボードゲームのように一喜一憂を共有できるのが楽しい、と思う。対戦相手が目の前にいる状態で遊んだのって子供の頃だけだ。

 

毒沼に浸かり安らぐ

下書きを放置してあったので供養

エルデンリングをクリアしたので感想を書く。

フロムソフトウェアのゲームはデモンズソウルから遊んでいて、相性が良かったのか新作が出る度にどっぷりハマり夢中になってしまう。今作も例外ではなくて、気が付いたら100時間以上遊んでいるしずっと面白い。

どうしてこれらのゲームにハマったんだろうか。所謂死にゲーなので頻繁に死ぬし、キャラクターも全体的に辛辣で、毒沼や陰鬱な洞窟などのマップが多い。

だけど、これらの要素とは対照的に遊んでいる時に感じているのは安らぎで、ストレスや不安は頭の片隅に置かれる。

エルデンリングはオープンワールドということもあって美しい景色が多く、聳え立つ黄金樹に感動することもしばしばあるけど、荒廃した世界を歩きキャラクターに辛辣な言葉を投げかけられている時のほうが生命力が高まるというか、安心する。

多分、脚色されたものや良く見せることが前提になっていることに疲れていて、汚いものが排除されずに汚いまま存在してることに安心しているんだと思う。

明るく愉快なキャラクターや綺麗で整った建造物を見ると営業スマイルのようなプレッシャーを感じてしまう。その点、このゲームには明るく愉快なキャラクターはほとんど出てこないし、笑顔が張り付いている奴は大抵胡散臭いろくでなしなので安心だ。廃墟や洞窟もたくさんあるし、気が済むまで腐敗してもいい。

それと、基本的に一人で遊べるのが性に合っている。チームで遊ぶゲームは長続きしないしどうしても煩わしいと思ってしまう。APEXよりPUBG、野球をやるなら写経をしているほうが楽しい。

最近は昔ほどではなくて、ちゃんと交流していこうと思っているんだけど、なんとかうまくやっていこうとするほど疲れてしまって、たまに毒沼に浸かって黙々と手を動かしていたくなる。

 

 

 

 

パンにジャムを塗って満足できるデンジに惹かれていた

チェンソーマンと自分の話。

デンジの欲望がジャムを塗ったパンのような小さいものであることに魅力を感じていた。作中でデンジの欲望は徐々に拡大していくことになるんだけど、それでも少年ジャンプの主人公が抱く巨大なものや、平均的な日本人の感覚と比較しても小さいものだった。

自分は物欲とかが小さいほうだと思うけど、平均的な幸福を望む気持ちはそれなりにあり、家庭とか余暇を楽しむ様子とかを見ると羨ましく思う。小さな幸福で満足していればそういったものも知らずのうちに手に入っていたのかなと毎日考える。

周囲の人は生活の本質的な部分を正確に捉えていたように思うし、肝心な部分で我慢し選択していたように見える。自分には彼らがとても禁欲的に思えて仕方が無かった。まるでパンにジャムを塗って全てを満足しているようだった。現状の不満とかに蓋をして生活をそれなりに楽しんで、穴に落ちないように気を付けている。

様々な誘惑が在るなかで、全部に蓋をして耐える。生きているだけで満足とでも言うかのような禁欲的で我慢強い精神が羨ましかった。まるでそうすることで必要なものが得られることを分かっているようだった。

だから欲望のレベルがとても俗っぽくて低いデンジに興味を持ったし、これからどうなっていくのか気になった。普通がいいなあって言って一生足りないものを追いかけるんじゃなくて、朝飯食えるからおれは普通だ普通サイコー!って思えたら幸せじゃないですか。

そんな辛気臭いことを抜きにして、チェンソーマンてあんまり登場人物がキャラクター然としてなくてドラマチックなところが好きだし逆にバトルはオマケのような存在に見える。

その逆で登場人物に愛着が全然湧かなくてドラマチックな描写で全然そういう気分にならないけどお話とバトルが異様に面白い漫画がハンターハンターで、本当に異様な漫画だと思う。繰り返し読んでも何故か面白くて一時期ずっと読んでいた。単行本が出たら4時間くらいかけて読んでるし今回もそうなると思う。

 

サイバーパンクエッジランナーズを観た

youtu.be

平たい感想だと面白かった、になってしまうんだけど、詳細を全部省いて何も言わないのをずっとやっているのも良くない気がするので感想を書く。

ネットフリックス独占配信ということで渋々契約。サブスクは嫌いだけどネットフリックスは解約をスムーズに行えるのでそこは良いと思う。ずっと気になっていたけどようやく視聴できた。ネットフリックスを契約し、視聴ボタンを押すというごく簡単なことに1か月かかった。ひと手間の精神的なハードルって大きい。

サイバーパンク2077を舞台にしたアニメということで、ゲームの前日譚という位置づけらしい。

最近はずっと感性が死んでるんだけど、良質なアニメを観ると死んでた感性に電気ショックを与えられて動くような感覚がある。アニメって絵がうますぎる。どのシーンを切り取ってもかっこいい、すごい。

書いてる途中で本当にこんなことをつらつら書きたかったのか?という気持ちになってきた。本当に書きたいことだけ書く。

とにかくなんか気になってるけどネットフリックスだしなんか様子見してるという人はとても面白いのでおすすめですよということ。映像はめちゃくちゃかっこいいし、ボーイミーツガールでもあるし。

あとはニンジャスレイヤーの話。ナイトシティは大体ネオサイタマだしトリガーだし、ニンジャスレイヤーが好きな人は皆結びつけると思うけど、こんな感じで放映されるニンジャスレイヤーのアニメもあったのかなと思う。シヨンのほうも大好きなのでどうこう言うつもりは無いけど、エッジランナーズのような画面のネオサイタマも観たかったよね。

とはいえエッジランナーズはニンジャスレイヤーのスピンオフとして観ても違和感がないし、そういうエモーショナルな短編はわりとニンジャスレイヤーに存在するので、これを観て成仏するのが良いのではないかと思う。

好きなシーンはいろいろあるけど、主人公のデイビッドが洗濯機の前で死んだような顔をして座ってるシーンが好きで、本当に生気が抜けてる。終わってる気分てこんな感じだよね。そういうシーンで常に前向きだったりする登場人物ってやっぱり怖いよ。

全体を通して1本のミュージックビデオのような美しい作品だと思う。というようなことを書いたら秒速5センチメートル山崎まさよしのMVみたいなことを言っている誰かの感想を思い出した。それを見た時ちゃんと観ているのかふざけるなよそんな雑な言葉でまとめた気になって、と思っていたのを思い出した。どちらかというと当時の自分のほうが異様なんだと思うけど、雑な感想だなと思うのは今でも変わらない。